★デジタル接続によるMDからPCへの録音方法

2001年08月26日

1)PC(パソコン)にデジタル入力端子があるか確認する
   PCにデジタル入力端子がある場合、その端子形状は下記の3種があると思います。
     

  1.PC本体には装備されていないが、Slotにささっているサウンドカードにデジタル入力端子が装備されている場合は、
   上記3種類とも存在しますので、どの種の端子が装備されているか確認してください。

  2.USBオーディオデバイスを用いている場合は「角型」または「ステレオミニジャック型」の光デジタル入力端子が
   そのデバイスに装備されていると思います。
   有名どころで、
   カノープス:MD-Port http://www.canopus.co.jp/catalog/mdport/mdportne_index.htm
   ローランド:UA-3/30 http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-3.html (UA-30は左記のページから行けます)

  ※これらPC側のデジタル入力に関しては、各機器の取扱説明書をしっかり読んでください。
   当方(ぷわりす)に各機器について問い合わされても所有していませんので一切返答ができません。
   また質問するぐらいのスキルならばデジタル接続での録音は止めた方がいいでしょう。


2)MDとをPCデジタルで接続する
  接続は基本通りに同じ端子形状に合う端子を持つケーブルを用います。
  当方光デジタル入力端子付きPCやサウンドカード(USBオーディオデバイス)などすべてを持っているわけではないので
  端子形状写真や接続状況写真を掲載できません。これらの接続方法などは各機器の取扱説明書に
  たぶん掲載されていると思いますので参照してください。

  なお、光デジタル出力端子を装備したポータブルMD機器は今現在存在しません。(発売していません)
  掲示板などで「光デジタル出力のあるポータブルMD知りませんか?」なんて聞かないように。
  唯一存在しているのはここを参照。(このページに戻る場合はブラウザの戻るを利用してください)

3)MDの音声をPCに録音する
  ここから先はいたって簡単!PCとは意識せずに、PCも○○レコーダ同様の録音機器と見なして考えましょう。
  ただし、デジタル音声入力がWindowsの音量コントロールに依存している場合がありますので、必ず録音の際には
  PCの入力録音レベルの調節をお忘れ無く。

  1.パソコンに取り込むために録音用アプリケーションを起動します。
    この手の録音ソフトはフリーウェアやシェアウェア、市販品(特にMP3レコーディングソフト)で存在しています。
    またサウンドカード(USBオーディオデバイス)などにも付属していたりしますので確認してください。
    なお、取り込んだサウンドをCD-R化したい場合は、.WAV(44.1kHz/16bit/2ch)で録音出来るソフトが必要になります。
    ※録音操作方法は事前に練習しておきましょう!!

  2.MD機器で再生スタンバイ(再生ポーズ状態)
  3.そしてPCのアプリケーション側で録音開始と同時に、MDを再生!!
  4.曲が終わったら双方を停止します

注意)PCへのデジタル入力について
  デジタルという極めて劣化の少ない手段でPCへ録音可能なために、ハード的に、ソフト的に
  規制が設けられている場合があります。前出のMD-PortやUA-3/30ではSCMS準拠になっているため、
  デジタル録音されたMDをさらにPCへ取り込むことが出来ません。(規制されます)
  また録音アプリケーションによってはデジタル入力に対応していない場合、または保証していない場合もありますので
  何か疑問が生じた場合にはメーカーに問い合わせてください。


戻る